引越し後は?
2023/06/19
引越し後について記載しているページです。
新居への荷物への搬入が終わった後は、家具類が全て揃っているかを確かめます。
その後、トラックの中に残っているものがないかを最終チェックする事で、荷物を降ろし忘れたというトラブルも防ぐ事ができます。
最後に、作業リーダーと一緒に家具や部屋に傷が入っていないか、最終チェックをする事になります。
もしも作業中に付いた傷だと分かった場合、作業リーダーに対応してもらうようにしてください。
それでも対応してもらえない場合には、引越し業者へ電話をして確認する必要があります。
ほとんどの場合には、同じ機能をもつものへの交換、もしくは破損具合に応じたお金が支払われる事になります。
悪徳業者にひっかかった場合には、責任逃れをするような所もあるという事例があります。
担当者、もしくは業者から誠実な対応がない場合には、トラック協会や運輸局、消費生活センターに相談をすると良いでしょう。
ただし、クレームの注意点があります。
業者に言えるクレームというのも明らかなものでなければなりません。
普段の生活で付いてしまう程度のものに関しては、責任を追求する事はできません。
大きく外観を損ねたり、使用に不具合が出るものであれば、対応をしてもらうようにしましょう。
常識的に冷静に考え、クレームを出せるレベルのものでなければ、ただのクレーマーになってしまいます。
14万円⇒8万円に!
【6万円もお得に引越しをしました】
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
- 1分で最大10社の見積り依頼可
- 参加している業者が優良な所ばかり
- しつこい営業電話も一切なし
- 94%のリピート率
- 全国220社の業者が参加
無料で簡単に比較検討する事ができます。
分からない事があれば、中立な立場から相談も受け付けてくれます。

